2023.07.15 [ クロロフィル通信 | しんしん明和店 ]
しんしん明和店からのブログです!
クロロフィル通信で定期的に発信していますので、ぜひチェックしてください♪
*しんしん明和店について
******************
みなさんこんにちは、しんしん明和店です!
雲行きが怪しい日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
こまめな水分補給を行って、熱中対策はしっかりとしてくださいね(^▽^)/
さて、そんな暑い日が続き、暑さ対策などでお困りの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、当店のおすすめの「夏の作業衣料」と、大事な農作物を守るための「電柵」をご紹介します。
【夏の作業衣料】
麦わら帽子から空調服まで、いろいろな種類をご用意しております。
シーズン物なので、なくなる前に見に来てくださいね(⌒∇⌒)
わからないことはお気軽にスタッフまでお問い合わせください!
【大事な農作物を守るための電柵】
電柵は、小規模から大規模、電源も100Vからバッテリー乾電池と各種いろいろ展示中です。足を運んだ際には、一度見ていってくださいね。
【7月のしんしんお買物情報】
夏の作業衣料や電柵の他に、秋冬野菜種子も続々入荷しております。皆様のご来店お待ちしております。
2023.07.13 [ クロロフィル通信 | 社内行事 ]
7月8日(土)第57期上期勉強会が開催されました。
コロナ感染症は5類へ移行しましたが、昨年同様に各会場にてZoomでの開催です。
当社の上期勉強会の開催はこのスタイルが定着しつつあります。
社長より、第56期の決算報告と第57期の「頑張る農家が頼るNo.1応援団」を目指す取り組みや、本年度やるべきことなどの報告がありました。
その他に、営業部・施設部・種苗部・生産部より、5月~6月の振り返りの報告と今後の取り組み
の発表がありました。各部の発表には具体的な施策などがあり、今後が楽しみです。
当社は、第57期も「頑張る農家を応援し、未来の農業に役立つ会社」を目指し、日々努めて参りますので、よろしくお願いします。
2023.07.10 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは!安城営業所です。最近のハウス建設現場の近況をご紹介します。
近年では新規就農者の方も増えていて、安城営業所管内では特にイチゴのハウス建設が多いです。
【愛知県内 S様ハウス建設現場】
イチゴのハウス建設では、9月の定植を目標に工事していきますが、高設栽培のシステムを導入する事が多いことや、この一番暑い時期に工事していくことから、工期に日数がかかります。
先ずはハウス本体を完成させてから、ハウス内のカーテン工事、整地・配管工事、ベンチ工事、電気工事となります。
とくにハウス内工事では、ハウス内が高温となるため温度を下げる換気が必要ですが、自動の換気装置は通電しないと使えませんので、工事中は手動巻上機を付けて換気できるようにしていきます。
毎年、この時期にハウス現場で工事してくれる職人さんには本当に感謝しています。
これからもっと暑くなってくるので、ハウス現場を担当する営業スタッフは、職人さんの熱中症対策も含めた安全対策に留意して、現場管理に努めていきます。
ハウスのご注文お待ちしております。
2023.07.07 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは! 種苗部種苗販売課です。
今回は、2月から3月の収穫に適し、色の良い中間タイプの春系キャベツ品種「TS-C2001」をご紹介します。
ご紹介するTS-C2001の品種特性・栽培ポイントは、東三河標準作型です。
◎ 品種特性
✧ 8玉中心でよく揃う、中間タイプの春系キャベツ
✧ 2月~3月収穫で色良く形状のまとまりが良い
✧ 晩抽性に優れ、3月収穫でも色あせが少ない
✧ 生育スピードが緩やかなので収穫作業に追われにくい
◎栽培ポイント
☆ その1 《適期播種、定植に心掛ける!》
・ 播種適期 8月20日~9月5日の間に播種する。
・ 定植適期 9月20日~10月5日の間に定植を完了する。
※年内に出来るだけ生育を進める。台風等で定植が遅れてしまった場合は、株間を広げる。
☆ その2 《初期から株をしっかりと作り、肥効を切らさない!》
・ 玉揃いが良い一方で、外葉がコンパクトで草勢がややおとなしいため、初期からの株作りを心掛ける。
・ 畝間がふさがる程度まで外葉を張らせ、収穫期まで肥効を切らさない管理を行う。
☆ その3 《菌核病・黒腐病の防除!》
・ 慣行品種に比べ菌核病に比較的強いが、従来通り予防を徹底する。
・ 収穫期に菌核病が発生しやすい時期となるので、定植直後~年明けまで予防を中心とした徹底防除を行う。
・病害株を出来るだけ圃場外に持ち出すのも有効となる。
☆ その4 《縁腐れ(Ca欠乏)の発生に注意!》
・ 3月の温度上昇期に発生。
・ 縁腐れの一般的要因は、乾燥後の多肥等による急激な伸長が影響する。
・なるべく上記のストレスを避け、じっくりと結球を進める。
以上がTS-C2001の品種特性・栽培ポイントとなります。
2023.07.05 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは。三島営業所です。
春の人事異動で営業所スタッフの入れ替わりがありましたが、人数は変わらず営業スタッフ2名(二人足して100歳です)が常駐し、静岡県の東部地域(富士市から南伊豆町まで)を営業エリアとしています。
静岡県東部地域では、施設栽培や露地栽培により様々な野菜が生産されています。主な作目としては、田方平野のイチゴとトマト、伊豆市地域のワサビ、伊豆の国市のミニトマト、箱根西麓の露地野菜などです。また、みかんや柿の栽培も盛んであります。
三島市に営業所を出して3年目。愛知県に本社がある会社という事もあり、まだまだ、当社の認知度は低いですが、お客様との信頼関係を構築して、地域に密着した営業展開をしていきます。よろしくお願いします。
2023.07.03 [ クロロフィル通信 | HP更新お知らせ ]
皆さん、こんにちは!
HPの更新情報をお知らせします。
今回は"
竹満作"(ちくまんさく)の商品情報を追加しました!
また、
通販サイトにて、甘藍種子・ブロッコリー種子の販売期間が開始しました。
ぜひチェックしてください!(価格は昨年から一部改訂があります。ご確認ください)
商品情報 新規追加
その他
甘藍・ブロッコリー種子が7月から販売期間になります。
一部商品のご紹介を終了させていただきました。
2023.06.30 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
皆様こんにちは。
近年、施設園芸における環境モニタリングや制御が注目を集めておりますが、その中のシステムの一つとして、環境制御システム「アルスプラウト」をご紹介致します。
☆ 自分が使いたい機能だけほしい・・・。
☆ 機能がたくさんあって使いこなせない・・・。
☆ 遠隔で設定値を変更したい・・・。
☆ 緊急時に遠隔操作がしたい・・・。
☆ 制御機能は不要だが、自分好みのセンサモニタリングがしたい・・・。
「アルスプラウト」は、上記のような「こんなことがしたい」を実現できる環境制御システムとなっております。
アルスプラウトが選ばれる理由はココ!
◎ 既設・新設を問わず規模を選ばない「拡張性」
◎ まずは「省力化」による持続型農業を目指す
◎ 「自由度の高い」制御により、収量増・品質向上も「狙える」
2023.06.26 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは、豊橋営業所です。
今回は、新商品のアグリクロールTのご紹介をします。
アグリクロールTは、既設の養液栽培システムなどの原水タンク内に塩素剤の入った専用の薬筒を設置することで、水を放出したときに、配管内やドリップチューブ等の詰まりを防ぐ効果がある商品です。
現在豊橋農協さんと協力し、トマト、ミニトマトの農家の方を中心に推進活動を行っています。すでに多数のご注文をいただいており、6月~7月に設置工事を行う予定です。
今後アグリクロールTが少しでもトマトやミニトマトの栽培に役立つと嬉しいです。
2023.06.24 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
こんにちは。2年目社員です。
私は、この季節の夜の空気が大好きで、キャンプがしたいなあと思う毎日を過ごしております。
しかし、昼間は暑いので涼しい写真1枚をお送りします。
今年の冬、スノーボード一式を買って会社の同期とスノボをしに行きました。
まだ思い通りに滑ることができないにもかかわらず、綺麗な山の景色に気を取られて、よそ見をして滑っていたら、勢いよくコースアウトしました(今でも映像がよみがえる)。
しかし、木に体がひっかかったのが救いでした。
こちらは、その時引き上げてもらっている写真です。
来年は、理想はかっこよくトリックができるようになりたいななんて思っています。
もうコースアウトはしません(._.)
2023.06.23 [ クロロフィル通信 | 栽培サポート ]
こんにちは!
栽培サポート課です。全国的に梅雨入りし、蒸し暑い時期になりましたね。
栽培サポート通信6月号トマト編&イチゴ編をお届けします。
🍅トマト編
早い圃場ではそろそろ苗の植えつけが始まるところもあるかと思います。今回は、高温期の定植で注意していただきたい「根鉢に合わせた管理」についてご紹介します。
🍓イチゴ編
梅雨時期のイチゴの育苗管理で気をつけたいことは病気の発生です。今回は、イチゴに発生する病気の中でもとくに注意したい「炭そ病」の対策についてご紹介します。