こんにちは。
松阪営業所です。
サカタのタネの「野菜特集春2021」P30に、
多気町にあります五桂ふるさと村「ふるさと村いちご狩り園」が載りました!!!
な、なんと!!
トヨタネブログでも掲載していました。
 |
 |
野菜特集 春号 2021年 サカタのタネ
|
産地レポート「ころたん」30~31ページ
|
お客様の取り組みをメーカー様が取り上げて、季刊誌に載せて頂けるのがすごく嬉しいです。
メロンの時期は「7月~8月」頃ですが2021年1月からは「いちご狩り」が始まります。
年間通して色んな「フルーツ狩り」が楽しめます。
是非お立ち寄り下さい。
記事:松阪営業所スタッフ a.h
今年の春からのコロナ禍で生活スタイルは変化していますが、 皆さんの余暇、または趣味はどう変わっているでしょうか?? 私は結婚して子供が生まれる前にやっていたルアーフィッシングを10年ぶりに再開しました。
|
 |
5月中旬に緊急事態宣言が解除され少しずつ経済活動が動き出し人の往来も
増えてきた中で密にならずに楽しめる余暇の過ごし方を考えるようになりました。
密にならずに楽しめる余暇の過ごし方って何だろうと・・・
元々私はインドアというよりアウトドアが好きです。
昨年まで家族とキャンプに行っていましたが、昨今のキャンプブームと密にならないとの理由のせいからか逆にキャンプ場も密になりつつあるとの話を聞きキャンプ以外の趣味を模索した結果、ルアーフィッシングの再開に至ったわけす。
そんなこと言ってるけど「釣りだって密になるんじゃないの?」という声が聞こえてきそうですが、魚釣りを隣の人と接近してやっているとお祭り(糸がらみ)になる為、必然的にソーシャルディスタンスになるので密は回避されるのです。
そんなこんなで再開してから半年近く経ちましたが思ったような釣果が出ていないのが悲しいところです。
今後もコロナと向き合いつつ楽しい余暇を過ごし仕事の糧になればいいなと思っています。
皆さんは楽しい余暇を過ごせてますか?
静岡営業所 a.t
1つ目
緑のカーテン「ゴーヤ」について
ここ10年くらい
当営業所では暑さ対策で事務所前に「ゴーヤ」を植えています(写真参照)。
定植はGW前になります。
兼店舗でも丁度、家庭菜園苗の販売の時期になります。
 |
 |
ゴーヤ・グリーンカーテン(プランタ栽培)
|
収穫されたゴーヤ
|
上の写真は7月の前半です。
多分8月の前半には終了となりそうです。
特に今年は新型コロナの影響で、事務所の換気を頻繁に行う年になりました。
感想として「緑のカーテン」は最高です。
少しでも涼しくまた外からは目隠しにもなると感じました。
まさにカーテン「ブラインド」です。
2つ目
来社のお客様との「接客スペースの設置」について
豊橋の本社の接客ルームの改装に伴い、
不要となったパーテーションと机・椅子などをいただきました。
活かし方「リユース」!
写真のように
当営業所にもやっと接客スペースの確保ができました。
 |
 |
パーテーションと机・椅子など |
事務方の机の移動や、
狭いスペースを工夫して設置しました。
営業スタッフも汗を流して皆で協力して行いました。
隣には狭いながらも食堂兼会議室もあります。
こちらコロナ対策で設置した壁掛け用扇風機もご覧いただけます。
少しずつ環境を変えることで、そこで働くメンバーの意識も変われば幸いです。
浜岡営業所 kozuka
こんにちは。_(^_^)_
1ヵ月近く続いた梅雨も明け、暑さが本格的になってきました。
外も暑いですが、ハウス内はさらに暑く!!
日中40℃を軽く超えてくるような状態になります。
ハウスの巻上換気だけでなく
吹付け式の遮光剤や寒冷紗を用いて
ハウス内の温度上昇を抑えましょう。
また、植物コーティング剤や土壌の保水剤も適宜
使用することをオススメします。
今年も【毎年秋に出る赤ワイン】のごとく
暑さは格別なものになるようなので
暑さ対策は万全にしましょう!
浜松営業所スタッフ
新年明けましておめでとうございます☆^^
昨年4月より静岡営業所では管轄エリアが大きく変わりました。
現在県内エリアで富士市辺りから伊豆の国市方面、県外エリアは神奈川県から千葉県・群馬県辺りまでエリアを広げて営業活動を行っております。
所長含め3名の少人数な営業所ではありますが、本年もお客様へ満足していただけるよう一生懸命取り組みますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
静岡営業所一同