2023.05.17 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
今回は、地元・観光客からも大人気のお店、志摩海道様をご紹介します。
場所は、伊勢内宮から伊勢道路志摩方面へ向かった所にあります。志摩スペイン村からも近く、志摩へ観光する方、地元の方からも人気のスポットとなります。
【直売所内の様子】
何といっても新鮮な魚介類!!海産物、お刺身用のお魚も勢ぞろい。
野菜、フルーツも盛り沢山!系列会社のユナイトファーム様の新鮮イチゴも並んでいます。
弊社の置きタネも入り口近くに置かせて頂いております。
志摩海道様は、店内で手作りパンも作っており、焼き立てパンの匂いが食欲をそそります。ちなみに私は、米粉パンとバジルパンとビーツのパンを買いました。
志摩海道様の直売所には、カフェも併設されています。店内で買い物後、カフェで一休みもお薦めです。志摩方面にお越しの際は是非!ぜひ!お立ち寄り下さい。
恵みの郷 志摩海道
住所:三重県志摩市磯部町迫間936-1
☎:0599-56-1212
2023.04.26 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは、広域エリアです。
今回は、部署の近況を紹介させていただきます。
4月の人事異動で営業スタッフが大幅に入れ替わり、平均年齢がやや高くなりましたが
経験豊富なベテランメンバーを含む総勢5名の新メンバーでこの一年頑張っていきます。
広域エリアは、東海地区・九州以外を営業エリアとし
普段は遠くの現場に出ていることが多く、事務所にいることが少ない部署です。
営業エリアは遠い現場ばかりですが、部長のモットー「どんなに現場が遠くても気合と根性!」で
日本全国どこでも出向きます。
先日、金沢市へ行った際に新規就農予定の方とお話をさせていただく機会がありました。
施設、養液栽培システムやイチゴ高設栽培について説明させていただきハウスの見積り
収支シミュレーションを出させていただく事になりました。
これが今後の仕事に繋がればと思います。
2023.04.14 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは、浜松営業所です。
寒さも過ぎ去り、徐々に暖かくなってきました。
先日、営業所のすぐ近くにTSKハウスを建てて頂きました。
お客様にも満足いただけているようで何よりです。
5月からは、ハウス内でイチゴの高設システム工事が始まるため、最後まで気を引き締めて、無事に引き渡せるように努めていきます。
ハウスの中では、来作より静岡県の品種「きらぴ香」が栽培される見込みです。
「きらぴ香」は静岡県限定生産のイチゴです。
サイズが大きめでやや長めの円錐形をしています。果皮は濃い赤色でツヤがあり、果肉の断面は淡い赤色をしております。果肉は、かためで香りも良く、甘くてみずみずしいところも特徴のひとつです。
とても美味しいので良かったら食べてみて下さい。
2023.03.02 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは。
「どうする家康」の大御所様が、晩年を過ごされた「駿府城跡」と祀られている「久能山東照宮」がある静岡市の静岡営業所です。
今回は、先日、弊社の丸屋根ハウスの主力であるTSKハウスの改修工事を請けさせていただきましたので、その工事内容を紹介します。
改修工事を行ったハウスの現場は、立地が海岸の近くで築年数も経っているため、ハウスの柱の根本に錆びがまわったため、柱の補修を行ないました。といっても目新しい方法ではなく、かなり以前から行われている方法です。
ビフォーの写真が無く申し訳ございませんが、柱の根元付近に錆びがでてしまい、酷いものは錆びがまわって柱とプレート(基礎石の上にのっている厚手の板)が離れて数センチ落ちていました。このような柱があってもハウスが倒れないのは、他の柱に支えられハウス全体で支えられているためです。
施工方法の一つは、柱を厚手のL字のプレートで挟んでボルト止めします。柱が完全に落ちてないうちならこちらの方法で補修します。
もう一つの方法は、柱の根元の錆びが進んで、柱からプレートが落ちて(離れて)しまっている場合です。そのような場合はL字のプレートでも施工ができますが、次の施工方法をおすすめします。
その方法は、プレートが落ちて(離れて)しまった柱を切断して40cmの短い柱を差込み、コの字のプレートで挟んで固定する方法です。
この方法は、柱をまるごと交換するより簡単にできます。また材料費もこちらのほうが安くすみます。改修工事では、錆びたボルト・ナットを取るのに苦労しますが、今回の施工時は、基礎石のアンカーボルトのナットがすんなり取れてくれたので、スムーズに工事は完了しました。
弊社では、今回ご紹介したような柱の補修工事の他にも、柱の嵩上げ、谷樋の交換、タルキの交換等のご相談も受けさせて頂いております。
2023.02.09 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは。浜岡営業所です。
今回は、牧之原市のお客様「㈲ヤマセン」さんの「いちご狩り農園」をご紹介させていただきます。
㈲ヤマセンさんは牧之原の老舗の製茶店で、併設する直売所「せんちゃん(※)」の農園にて、いちご狩りを楽しむ事ができます。
(※御前崎市から静岡市へ向かう国道150線沿いの大きないちごが目印のお店です。)
いちご狩り農園では、今年は「紅ほっぺ」、「きらぴ香」、「章姫」、「かおり野」、「やよい姫」、「天使の苺」など6種類のいちごを栽培しており、多くの種類のいちごを一度に食べ比べ体験が出来る農園として営業しています。売店では「いちごのパフェ」、「スムージー」、「ソフトクリーム」等も販売しています。
①ハウス内の様子
|
②ハウス内の様子
|
 |
 |
ハウス内にはポップが掲示されており、どの列にどのイチゴが植わっているのか、わかりやすく記載されています。また品種の味や食味の特徴も書いてあるため、どの味が自分の好みであるかポップを見ればわかるようになっています。
皆様も、静岡方面へお出掛けの際には、富士山・太平洋を眺めながらのドライブ、海の幸、いちご狩りなどを満喫してみてはいかがでしょうか。
2023.01.13 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは。松阪営業所です。
本年もよろしくお願いいたします。
今回は、松阪営業所のお客様「五桂池ふる~つ村」のいちご狩り始まりましたので、ご紹介します。
1月1日元旦からという事もあり、元旦初いちごを目当てに来て頂くお客様もいます。
品種は、女峰と章姫の2品種を栽培しています。
(但し、当日のハウスによって品種は選べません。)
ハウス内のいちごの様子
今からどんどん実が赤くなります。
小さいお子様でも手が届くように下の方にも栽培しています。
五桂池ふる~つ村は、人気の観光地でもあるので予約して頂くのがオススメです。
予約方法は、団体様はお電話で、個人のお客様はネット予約でお願いいたします。
時間無制限の為、たくさん食べて笑顔で帰りましょう♫♪♫
2022.11.14 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは!トヨタネ浜岡営業所です。
いよいよ暖地でも寒さを感じる季節になってきましたね。静岡県掛川市から藤枝市を担当している当営業所管内では、秋冬野菜の収穫が始まってきました。
今回は、静岡県の主力野菜の一つであるレタスの圃場の様子をお届けします。
今年は例年以上の悪天候に見舞われ、野菜の生育が心配されていましたが、すくすくと育つレタスたちを見ることができました!
野菜の力強い生命力と、生産者様の絶え間ない努力に感謝せずにはいられません。是非、新鮮で美味しい静岡県産のレタスを手にとってみてくださいね!
2022.11.09 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは!広域エリアです。
今回は、埼玉県のお客様を紹介させていただきます。
TOA農園様
今年、既存のハウスにいちご高設栽培システムを導入いただきました。
発泡スチロールのプランターにヤシガラの培土を組み合わせた、シンプルなシステムです。
プランターを使った方式は、万が一土壌病害が発生した時に広がりにくいというメリットがあります。
TOA農園様は、もともとブルーベリー栽培を行っており、摘み取り体験や直売を行っていらっしゃいましたが、いちごの高設栽培を初めて導入するにあたり、弊社にお声がけいただきました。農園の近くでは自家製のパンも販売するなど、多角的な経営を行っていらっしゃいます。大変な人気のようで、弊社社員が午後にお伺いしたときにはすでに売り切れだったそうです。
こちらは、TOA農園様のお隣でハウスを建設いただいている、別のお客様の現場の様子です。弊社オリジナルの丸屋根ハウス「TSKハウス」ですが、埼玉県内では初導入!「ココバッグ栽培システム」でトマトを栽培されるご予定です。
お二方とも安心して栽培できるよう、導入後も全力でサポートさせていただきます!
2022.10.26 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは!安城営業所です。
彼岸花の時期が終わり、金木犀が香り始めておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
当営業所も9月中旬から始まったキュウリ苗の納品が終わり、最近は落ち着きを取り戻してきました。キュウリ苗の納品は、朝早く大きなトラックに積まれてきます。それをお客様のトラックへ横持ちします。量が多い方は、2往復して引き取りに見える方もいます。
碧南地区では、碧南ブランドであるニンジン「へきなん美人」が盛んに栽培されています 。
「へきなん美人」の歴史については、当社ホームページのカタログバックナンバー「2018秋冬号」に、記載されておりますので、ぜひご覧ください。(7~8ページ)
2022.10.17 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
こんにちは!静岡営業所です^^
朝夕とがずいぶん涼しくなり、秋らしくなってきましたね。
今回は、静岡営業所の事務所店舗をご紹介したいと思います。
店舗といいましても商品を陳列しているわけではなく、主にお客様をご対応応対するのスペースとなっております。
事務所店舗
各種苗メーカー様と弊社のカタログです。年に2回、秋冬作、春夏作の新しいカタログが並びます。新しい品種や情報が載っていて興味深いです。
ハウスや資材のパンフレットもあります。気になる商品がありましたらお声がけください。
家庭菜園向け小袋種子を置き始めました。
ご近隣のお客様、商品のお問い合わせや、ご注文、欲しいカタログなどありましたら、お気軽に当営業所にご来店ください。
皆様のご来店をお待ちしております。
今後とも宜しくお願い致します。