ブログ「クロロフィル通信」

2025.10.24 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

話題の西瓜3品種を紹介します

話題の西瓜3品種を紹介します。

◎大玉西瓜:羅皇ザ・スウィート
2025年ついに500haを超える作付けに、九州(熊本)から関東(千葉)、東北(山形)まで全国の産地で作られています。
愛知県でも18haと徐々に栽培面積が増えています。
高温下での栽培・収穫に向く硬い肉質・ウルミ果の発生が少ないのが選ばれる要因です。

◎中玉西瓜:虎太郎
ユニークな外観と強甘味。果実は短楕円形でそろい良い。
4月定植で7月~8月の収穫。暑い夏には、直売所で大人気。

◎小玉西瓜:ピノ・ガール
2025年全国作付け130ha超え。 種が小さくタネまで食べられる今話題の小玉西瓜。
肉質硬く裂果に強い為、家庭菜園の7月・8月収穫には抜群の安定品種です。

この3品種で暑い夏をのりきりましょう。

2026年春 4月より家庭菜園苗のラインナップにも入っています。
是非一度、栽培してみてください。

元データ)話題の西瓜品種 画像
元データ)話題の西瓜品種 画像2


2025.10.15 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

悪天候から作物を守る

こんにちは 資材部です。

日中はまだまだ暑いと思いきや夕方や朝方は気温が冷え込み、植物にとっても人間にとっても環境管理が難しく体調を崩しやすいので、皆様もお気をつけください。

新聞やニュースを見ていると台風の発生や豪雨・冠水といった内容をよく目にします。
今回はそんな不安定な環境から作物を守るフレッシュサンソ液剤についてご紹介します。

フレッシュサンソ液剤

『フレッシュサンソ液剤』は名前の通り、植物に酸素を供給する資材です。
台風や豪雨の後、植物の根痛みが心配な際に与えることで根の動きを活発にすることができ、酸素不足による養水分吸収能力の低下を改善することが期待できます。

酸素の供給だけでも台風・豪雨の対策として活用できますが、もう1つ植物の生育を助ける効果として『フレッシュサンソ液剤』に含まれる過酸化水素によって葉や茎の汚れを洗い流すことができます。
葉の表面がきれいになることで、その後に与える肥料成分の吸収をより良くしたり、植物が行う光合成を促進することも可能です。
弊社の農場でも台風・豪雨などの後、泥などの汚れを落とす際に使用しています。

商品の詳しい使用方法は 👉こちら

商品についてのお問い合わせは下記のフォームからお願いします。
お問合せフォーム

2025.10.06 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

バイオスティミュラント資材 GAXYのご紹介

こんにちは、豊橋営業所です。

今回は豊橋営業所でおすすめをしているバイオスティミュラント資材のGAXYをご紹介します。
GAXYは海藻を原料に抽出・調整したもので、豊橋では、トマト・ミニトマト、イチゴをはじめとした多くの作物の生産者の方に使用していただいています。

GAXY(ギャクシー)

☆効果
1 環境ストレスの緩和
 適合溶質が蓄積され、浸透圧が上昇→高温、乾燥等の各ストレス耐性が向上
2 肥料要素の吸収促進
 特にミネラルの吸収が改善され、肥効率がUP!
〇他にも、光合成能力や窒素同化のサポートもしてくれます!

☆使用方法
 葉面散布:10000倍(1-2週間間隔)
・農薬と混用可能であるため、消毒散布の時に入れていただくことが可能です
・予防的に散布可能
 →生育ステージに対して使い分けが不要、効果を最大限に引き出すことができます

詳しくはこちらから👉GAXY(ギャクシー) GAXY(ギャクシー)使い方

暑さは落ち着いてきましたが、夏を超えた作物にはストレスも蓄積し、日射量の低下で思うような成長を感じられなかったりと課題はたくさんあると思います。それに対抗するためにGAXYを活用して作物の良い状態を守り、安定した収量を確保しましょう!

GAXY、またその他バイオスティミュラント資材についてのお問い合わせはお近くの当社営業所、または当社ホームページのお問合わせフォームにてお問い合わせ下さい。

2025.09.29 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

秋まき緑肥のご紹介!!

皆様こんにちは、種苗課です。

今回は、“秋まき緑肥”のご紹介です。
緑肥というと、東海地域ではソルゴーなどの春まき利用が多いですが、秋まき可能な種類もございます。今回は、秋まき緑肥のメリットを3つご紹介します。

【秋まき緑肥のメリット3選!】
1. 冬の圃場を有効活用!
冬が休閑地となる場合、緑肥を育てることで圃場を有効活用できます。秋から冬は雑草が少なく、緑肥は初期生育で雑草に負けることなくスムーズに育ちます。耕作放棄地の解消においても、夏雑草から秋雑草に植生が移る頃を狙って、秋まき緑肥を活用すれば、環境保全や景観美化にも貢献できます。
根粒菌による窒素固定効果が期待できるマメ科の緑肥を栽培すれば、土壌の肥沃度の向上に繋がります。緑肥が地表を覆うことで、風や雨による土壌、肥料分の流亡も防ぐことができます。

2.微生物を守り、土づくりをサポート!
冬は、乾燥や低温で雑草の発生も少ないため、休閑地となる圃場は日光にさらされてしまい、紫外線に弱い土壌微生物にとっては、過酷な環境となってしまいます。
良い土は、微生物の活動によって作られるので、その活動を促進するためにも、地表は常に雑草や落ち葉などで覆われていた方がよいのです。
冬の緑肥は、雑草や落ち葉の代わりになって、土壌微生物を保護してくれます。

3.春夏作のスタートダッシュをアシスト!
マメ科の緑肥は、他の作物の発芽を抑制するアレロパシー効果が期待でき、冬の間に緑肥を栽培することで、春先に雑草が発芽するのを抑えることができます。
冬の間は、緑肥の茂みが天敵のすみかになり、春夏作の作物につく害虫の防除に役立ちます。春夏野菜を元気に育てるためにも、秋まき緑肥はおすすめです。


【秋まき緑肥のおすすめ品目】
☆ ヘアリーベッチ(マメ科植物)
・ 根粒菌によって空中窒素を土壌に固定し、地力の増進や土質改善効果があります。また、アレパシー効果による雑草抑制効果も期待できます。
・ 大豆の後作や、遊休地の雑草対策に。果樹園にも。
・ 5月頃から紫の花が咲くので景観作物としても利用できます。
・ 秋まき:9月中旬~11月上旬
・ 播種量:3~5kg/10a

気象条件の安定しない中、「土づくり」は近年、ますます見直されています。
緑肥のチカラで充実した春夏作のスタートを実現しましょう!

◎栽培の詳しい情報はこちらをご覧ください。
緑肥・ヘアリーベッチ


おすすめ品種をご紹介させていただききますので、ご興味のある方は弊社HPの「お問い合わせ」、またはお近くの営業所までお問い合わせください。

2025.09.25 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

大注目!!高機能バイオ炭 《宙炭(そらたん)》とは?

こんにちは資材部です。
夜は散歩がしやすい気候になってきました。
今年の中秋の名月は10月6日(月)とのことです。
皆様も夜空を見上げながら散歩してみてはいかがでしょうか。

さて、本日は高機能バイオ炭の『宙炭(そらたん)』、『宙炭用バルク』について紹介をいたします。
宙炭は、(株)TOWINGが開発した、未利用バイオマスを炭化したバイオ炭に、有益な土壌微生物を培養・定着させた高機能バイオ炭のことです。
宙炭の特徴としましては、畑の保水性、水はけ、通気性の改善等を期待できるバイオ炭の効能に加え、炭に定着させた土壌微生物の働きにより有機質肥料の利用効率を高める点が挙げられます。
また宙炭用バルクを一緒にお使いいただくことで、上記の物理性の更なる改善、保肥力の向上等が見込まれます。
これらの機能に加え、炭素を土壌に貯留して温室効果ガスの除去を行うことにも繋がる点から、「みどりの食料システム戦略」の技術カタログに掲載されていたり、メディアでも数多く取り上げられていたりと、大注目の資材です。



https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/videonews/m240001005/
動画出典:科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

【規格】
・宙炭:10kg(40L)
・宙炭用バルク:50L、100L

【宙炭、宙炭用バルクの施用量】 宙炭、宙炭用バルク施用量

 宙炭イメージ

【留意点】
・納期に時間を要す商品となります。目安としてご注文から1カ月程納品までかかる可能性がございます
・製品の能力を最大限に活かしていただくために、納品から75日以内に商品を使い切ってください
・宙炭用バルク50Lの出荷は、パレット単位になります

【保管方法】
直射日光を避け、開封後は速やかに全量を使い切ること

宙炭をもっと知りたい方はこちらをご覧ください⇒
https://note.com/towing/n/nac03c0c3caa9

宙炭、宙炭用バルクについてご興味のある方は、下記からお問い合わせください。
お問合わせフォーム
最寄りの営業所

2025.09.24 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

【トマト栽培用】時期別の資材をまとめました★

こんにちは!資材部です。

先日のイチゴ栽培特集に続きまして、トマト栽培用の資材特集を作成いたしました!

トマト栽培用資材特集

PDFはこちら


9月に入りこれから栽培をスタートさせていく方が多いと思いますので、時期ごとに必要な資材をご確認いただきお早めにご注文ください☆

≪おすすめ商品をピックアップ≫
フレッシュサンソ液剤

👉フレッシュサンソ液剤

作物の株元に灌水することで即効的に土壌に酸素を供給します。
また、酸素とアミノ酸との相乗効果で作物の根の動きが活性化し根張りが向上します。

バコトップ バコトップ虫

👉バコトップ

タバコカスミカメの幼虫と成虫をカップに封入した製剤です。 
害虫の初期発生時に施設内に放飼すると、コナジラミ類、アザミウマ類の成虫や幼虫を大量に捕食します。


モーターフォグ

👉モーターフォグ

自動散布で手間なし!
モーターフォグを使えば面倒な葉面散布作業が手軽に行えます!
※農薬散布にはお使いいただけません。


気になる商品がございましたら、下記からお気軽にお問い合わせください♪
お問合わせフォーム

2025.09.19 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

ハウス嵩上げ工事のご紹介

こんにちは、施設設計課です。
9月になりましたがまだまだ異常な暑さが続きそうです。
現場の施工班の方には熱中症と隣合わせの中、工事に従事して頂き本当に感謝しかありません。
今回のブログでは先日完工したハウス嵩上げ工事をご紹介させて頂きます。

【トヨタネTSKハウス】
規模:間口5.4mx奥行47.0mx3連棟 761.4㎡ 柱高H=2700mmより300mm嵩上げ

トヨタネTSKハウス_嵩上げ工事①

トヨタネTSKハウス_嵩上げ工事②

トヨタネTSKハウス_嵩上げ工事③

トヨタネTSKハウス_嵩上げ工事④

元々、丸型ハウスとしては柱高の高いハウスでしたが300mm嵩上げすることにより更に開放的な空間となり被覆材も農POフィルムよりエフクリーンに更新され採光性も抜群なハウスとなりました。
ご注文頂いた田原市のK様、ありがとうございました。
又、短い工期の中でしたが工事にご尽力頂いた施工班の皆様と現場対応して頂いた皆様に感謝です。
嵩上げ工事にご興味のある方は、お近くの弊社営業所、又は弊社HPのお問い合わせフォームにてお問い合わせ下さい。

2025.09.02 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

無加温で栽培可能!今が蒔き時期”えんどう”のご紹介

皆様こんにちは、種苗課です。

今回は”えんどう”オススメ品種のご紹介です。

★スジナイン®シリーズ「スジナインスナップ®」
下ごしらえ革命!スジとり不要なスナップエンドウ
初期から分枝が発生しやすく、ダブル莢も多く多収が期待できる。
うどんこ病に比較的強い。


★「ニムラサラダスナップ(品種名:ニムラサラダ1号)」
多収で美味しい定番品種です。

栽培の詳しい情報はこちらをご覧ください。
「ニムラサラダスナップ」栽培してみませんか?


お問い合わせは、こちらからお願いいたします。
お問合せフォーム
最寄りの営業所

2025.08.08 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

イチゴ農家さん見逃し厳禁!イチゴ栽培特集ページ更新のご案内

こんにちは!資材部です。
毎日暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

この度、弊社ホームページのイチゴ栽培特集ページを更新いたしました!
本圃、育苗ハウスの年間栽培スケジュールや、それに基づいたおすすめ資材をご紹介しております。
そんなボリューム満点な特集ページは
こちらからご覧ください ⇒ 最新情報をチェック! 

さて8月に入り、イチゴの本圃は次作の準備に取りかかる時期になります。
ハウスの改修工事から定植、開花ごろまでの資材をチェックして、必要な資材があればお早めにご注文ください!

≪おすすめ商品をピックアップ≫

「ビニールが古くなって光が入りにくいなぁ…」

ダイヤスター

ダイヤスター≪外張り農PO≫
農POは硫黄により劣化してしまう特性がありますが、耐硫黄性が向上したため硫黄燻蒸を行う場合にも、展張期間の延長が期待できます。

「点滴チューブが詰まって給液にムラがある…」

白色点滴チューブ

白色点滴チューブ
チューブの外側を白くすることで、チューブ内の水温上昇を抑えます!

「定植時の活着や根張りを良くしたい…」
楽農美人

楽農美人
栽培期間中に継続してご使用いただくことで
・1~3月の樹勢が良く、2月以降の収量が増加した
・なり疲れが抑えられた
といったお声をいただいております!※カタログより抜粋

「今年は天敵製剤を導入したい!」

天敵製剤

天敵製剤≪トップシリーズ≫
イチゴのアザミウマ対策に「メリトップ」がご好評をいただいております!

その他の商品はこちらでご紹介↓↓
時期別イチゴ栽培用資材8-10月

随時更新予定ですので、今度ともよろしくお願いいたします。

気になる商品がございましたら下記からお問い合わせください。
お問合わせフォーム


2025.08.06 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

大注目のバイオスティミュラント資材!

こんにちは!
今年も酷暑となり、葉菜苗の育苗に苦労がかかる年かと思います。
そんな救世主として、1つ根張り促進剤の提案をさせていただきます!

 
☆ライゾ―RHYZO 【高い発根伸長力で根量増加!】

ライゾー

植物由来の各種アミノ酸とクエン酸により、あらゆるステージでの根の発達に効果的です。また、リン酸の他、バイオスティミュラントとしてアミノ酸及びビタミン類が活性化し、植物本来が持っている力を引き出します。
主根、二次、三次根や根の伸長、さらにダメージを受けた根の再生に効果があい、ストレスを与えることなく植物本来が持っている生長機能を引き出します。

★使用方法
育苗時に5000倍で2回(週1間隔)

---成分---
窒素:8%
く溶性リン酸:4%
アミノ酸:58%


商品についてのお問い合わせ、また他の気になる商品がございましたら下記からお問い合わせください。
お問合わせフォーム