2015.05.18 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
❁❁❁JA愛知みなみ農協第一事業所さんに❁❁❁
(^。^) お邪魔してきました。
(写真、建物の名称には東部事業所とありますが、第一事業所と呼ばれています。)
玄関を入ると…
お祭りの看板が!! 『第一 5年目祭り』
第一事業所さんは支所合併5年なんですね! おめでとうございます☆彡 5/25にJA職員さんによる農業資材の商品説明会や営農相談、各業者による商品紹介と販売が行われます。珈琲やアイス、メロンパンにあんまきと食品販売もあります。農薬、肥料、農業資材、刃物類、食品とおススメ商品が目白押しです。もちろん! トヨハシ種苗も出展させていただきます!!!
ソルゴー種子を販売します。
暖地では5~8月が播種時期なのでこれからがシーズンです。(栽培方法、使用量等の詳細は当日ブースにて…)また、フレッシュサンソ(酸素剤)やペンタキープ(高機能液肥)の紹介と販売をします。
露地、施設問わず使える一品…
いや、「逸品!!」ですのでこの機会にぜひお試しください!!JAの担当、M さんからは「多くの人に来ていただきたい。目標は200人!!」と熱いお言葉をいただきました。 トヨタネも全力で協力します!!!多くの方のご来場を心よりお待ちしております。皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください♪♪
<お祭りと聞くと心躍る田原営業所スタッフより>
★★★ 第一事業所5周年祭 イベント詳細 ★★★
【開催日】平成27年5月25日(月)
【時間】午前9:00~午後4:30
【開催場所】JA第一事業所 敷地内
(住所:愛知県田原市六連町昭栄12 )
【出展業者】
JA愛知経済連、㈱石黒製薬所、加茂刃物製作所、㈱藤善、㈱カリヤ、オカモト㈱、東海物産㈱、フジ医療㈱、 トヨハシ種苗㈱ (敬称略、順不同)
シェア:
2015.05.08 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
先輩と果物の話をしました。
会話のなかで
世界3大フルーツの
話になりました。
知っているか
聞かれましたので、
ドリアンは入っていますよね、
と自信満々に答えました。
反応を待ったところ、
笑顔でハズレと
言われてしまいました。
答えを聞いたところ、
マンゴー
マンゴスチン
チェリモヤ
が世界3大フルーツと
呼ばれることが多いそうです。
いろいろと説があるため、
マンゴーの代わりに
ドリアンやパイナップルが
入ることもあるそうです。
マンゴーは
食べたことがありますが、
マンゴスチンとチェリモヤは
何者なのかという感じです。
写真がありましたので、
どのような果物か
見てみました。
マンゴスチン↑
チェリモヤ↑
心苦しいのですが、
写真を見ても心当たりは
ありませんでした・・・。
マンゴスチンやチェリモヤは
国内の流通量が少なく、
スーパーで遭遇する機会も
少ない果物とのことです。
先輩の話では、
とてもおいしいそうです。
話を聞いているうちに
実物に会う機会があれば
ぜひ食べてみたいと
思うようになりました。
なお、弊社の扱いですが、
通常は扱いがない作物のため、
苗木など扱えるか不透明です。
非常に申し訳ございません。
ご興味がございましたら、
最寄の営業所まで
お問い合わせ下さいますよう、
お願い申し上げます。
商品管理部
シェア:
2015.05.01 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
愛知東生産者の方へ夏秋栽培用トマト苗(写真①・②)を納品させていただいています。
(写真1)
(写真2)
4月~5月頃に定植し、6月頃~霜の降りる11月頃まで出荷されます。
夏秋栽培をしているのは県内で愛知東だけです。
つくで手作り村ではトマトを使ったソフトクリームやハヤシライスを食べることができます。
よくハヤシライスをいただきますが、大変美味しいのでおすすめです。
作手に行くことがあればぜひ!
(写真3)
記事:豊川営業所 スタッフより
シェア:
2015.05.01 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
こんにちは。
今日は浜松営業所から記事を送らせていただきます。
浜松では春の家庭菜園苗が人気で、その一部をご紹介させていただきます。
写真1.三ケ日町農協用家庭菜園苗ピッキングの様子 4/22
弊社ナーセリ―より引き取った苗をエリアごとに分けております。課員一同力を合わせてやっております。
写真2.とぴあぐり湖西店家庭菜園苗の様子 4/23
とぴあ浜松農協とぴあぐり湖西店では、毎年春のシーズンに家庭菜園苗を取り扱っていただいております。毎年楽しみにしていただいており、苗が来る日は待っていてくださるお客様もいらっしゃいます。この日入れさせていただいた苗は全部で101ケースです!
今年の家庭菜園苗シーズンももう終盤です。
毎年1月頃に弊社では家庭菜園苗のご注文をいただいております。各種一本ごとからの取り扱いが可能です。ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。
記事:浜松営業所 スタッフより
シェア:
2015.04.23 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
(4/20現在)
4月の日射時間は平年比で40%程度だそうです。
久々に晴れ渡った空のもと、田原営業所にタンクが入荷しました。
200L~2000L各種規格、下写真のようなすごい台数です!!
【営業所2階倉庫内の各種規格タンク】
液肥を貯めておくタンクとして、トマト農家さんをはじめ多くの方々にご愛用いただいております。
中にはの500Lタンクで3~4日に1回のペースで液肥を作っている方々もいらっしゃいます。
この方たちは日射量に応じて灌水を行っているそうです。
日射量に応じた灌水によって蒸散量と給液量のバランスがとれ、光合成の活性化、すなわち植物の活性化につながるとのお話も伺いました。
【積算日射量に応じた灌水についてはまた後日・・・】
5月は1年の中で最も日射量の増える時期です。・・・増えてほしいです。
植物が必要とする水の量も増える時期です。
この機会にタンクの追加、サイズアップはいかがでしょうか。
追加、交換等を検討されている方はぜひ営業担当にお問い合わせください。
また、日射制御の灌水について興味のある方もお気軽にお問い合わせください。
シェア:
2015.04.11 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
シェア:
2015.04.03 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
シェア:
2015.04.02 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
1匹のネコが建物の外にいました。
姿を確認した直後、
ネコは外の畑に走り去っていきました。
ネコと遭遇してから、
1週間が経過しました。
いつも通り仕事が終わり、
夜の戸締りをしていました。
会社のシャッターを閉めていると、
外から紙がこすれるような音が聞こえました。
ゴミが飛んできたのかなと思い、
拾いにいきました。
音がする付近に来て、
まわりを見渡しましたが、
ゴミはありませんでした。
代わりに先週見たネコがいました。
ネコは5mほど先にあるダンボールの上にいました。
今回は目があって数秒間、
お互いに静止しました。
目が合っている間どうしようかと色々考えました。
少し考えた結果、
ケンカしないように平和的に出て行ってもらいました。
今回、初めてネコが倉庫に
入りそうな場面に立ち会いました。
皆様も社内でネコを見ることがあると思います。
少しもったいない気がしますが、
ネコを見かけることがありましたら、
倉庫に入らないように
やさしく対応していただくよう
ご協力をお願いいたします。
業務部
シェア:
2015.03.30 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
シェア:
2015.03.17 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
先週、社外に出ることが多い1週間でした。
移動手段はトラック、
目的地は営業所でした。
弊社の本社から営業所までどれくらいの距離があるのか?
良い機会だと思いましたので調べてみました。
・本社-豊川営業所 約14km
・本社-浜松営業所 約45km
・本社-安城営業所 約55km
・本社-静岡営業所 約125km
今回訪問した営業所まではこのような感じでした。
ミスや事故はなく無事に仕事を済ませることができました。
少し話は変わるのですが、
2日目に営業所に行った際の話です。
安城営業所に着いた後、
「松阪に行けば、西端の営業所も制覇ですよ!」
と軽く言いました。
それに対して、
「明日、松阪方面に行く方がいますよ(^-^) 」
と事務の女の子から笑顔で返事が・・・。
『 本社-松阪営業所 約170km 』
が頭にうかびました。
次の日、心の準備をして出社しましたが、
電話はなく通常業務でした・・・。
色々慣れない部分もありましたが、
営業所に行き仕事をしたことが
新鮮に感じられました。
そんな1週間でした。
(トヨタネマークのトラックに乗って移動しました。)
業務部
シェア: