ブログ「クロロフィル通信」

2019.04.03 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

「菜園苗」のご案内

こんにちは。
今回は、豊橋営業所併設の店舗からお知らせです。

只今、家庭菜園をされている方に向けて「菜園苗」の販売をしております。
トマト、胡瓜、ナス、西瓜、ピーマン、メロン、苦瓜等々…多品目の苗をご用意しております。

女性スタッフ 苗

 1本からでもご購入いただけます。
菜園苗は5月上旬まで入荷予定です。
この機会に是非☆
ご来店、心よりお待ちしております。

記事 豊橋営業所スタッフより

2019.03.23 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

ハウスの高温対策に!

こんにちは^^
桜の開花情報をよく耳にする今日この頃、日中暖かくなり春めいてきましたね♪

ハウス内の高温対策として「エクリプス」と「トランスパー」をご紹介したいと思います。

【遮光剤】エクリプス 20kg/缶
エクリプス

耐候性のある白色の遮光被膜を作り光量を調整する商品です。
ハウスフィルムの外側に塗布します。
1缶(20kg)を500%に薄めた場合、約1000~1500㎡の塗布ができ、
1:5希釈で約65%の遮光率 マダラに塗布した場合で20~30%の
遮光率が見込めます。
効果は通常の気候条件で2~4ヶ月間
降雨で自然に流れ落ちていきます。

【遮熱剤】トランスパー15kg/缶
トランスパー

光合成に必要な光を透過させ、赤外線を反射させることで
作物の表面温度を低下させる商品です。

ハウスフィルムの外側に塗布します。
1缶(15kg)で塗布できる面積の目安は希釈率5倍の場合、約500㎡です。
ハウス内の温度を下げつつ、光合成に必要な光線はしっかり通します。
効果は通常の気候条件で5~7ヶ月間
紫外線や降雨で少しづつ分解していきます。
※どちらも専用の除去剤を使用して除去することが可能。

カタログ

高温対策を検討中の方やご興味のある方など、是非お試しください!

価格やその他お問い合わせについては、最寄りの営業所または各担当者まで
お問い合わせお願い致します。

記事 静岡営業所スタッフより

2019.03.20 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

3月の加工場状況

トヨタネ加工場の近況報告をさせていただきます。

2月は昨年から続いていた台風の対応が一段落してきたように思います。
台風被害に関する注文もなくなってきたように感じます。

3月は例年、強風が吹き対応に追われる印象です。
本年も強風の影響で加工の量が増加しました。

それでも何とか定時で
課員が帰宅できている状態です。

3月20日現在は強風による対応で受注量が増加気味ですが、
ほぼ即納可能な状況です。

ご用命ございましたら、
ご注文よろしくお願い申し上げます。


(露地用シート加工しました。ご注文ありがとうございました!)


記事 加工場スタッフより


2019.03.14 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

スイートコーン「ゴールドラッシュ」のご紹介

以前の記事でスイートーコーン「ミルキースイーツ」をご紹介しました。
今回はスイートコーン「ゴールドラッシュ」のご紹介をいたします。

品種名 収穫目安
ゴールドラッシュネオ 82~83日タイプ
ゴールドラッシュ 83~84日タイプ
ゴールドラッシュ86 86日タイプ
ゴールドラッシュ88 88日タイプ
ゴールドラッシュ90 90日タイプ

◎収穫適期について
『先端部がやや未熟な状態』『先端まで十分着色して粒がふくらみきってから』など。
※適期がそれぞれ異なりますので気をつけてください。

ゴールドラッシュ

詳しくは資料にて→PDFの資料

興味をお持ちでしたらお気軽にお近くの営業所または各担当者までお問い合わせください。
スイートコーンillustration
記事 種苗課スタッフより

2019.03.04 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

「産直向け野菜」のご紹介

こんにちは。
今回は産直向け野菜をご紹介します。

◯ヘルシエ(オクラ)
オクラ「ヘルシエ」春夏2019総合カタログより
・パステルグリーンの丸莢
・粘りの強さが段違いで、かめばかむほどもちもちとした粘りが増す
・肉質は特にやわらかくて食味が良く、穫り遅れても硬くなりにくい
オクラ作型表・春夏2019総合カタログ39pより
(弊社春夏2019総合カタログ39ページに掲載)

◯とんがりパワー(ピーマン)
ピーマン「とんがりパワー」春夏2019総合カタログ35pより
・果長15㎝ほどにもなる、ジャンボピーマン
・肉厚なのに柔らかく、食味が良い
・タネが上部に集中しているので、調理が簡単
(弊社春夏2019総合カタログ35ページに掲載)

◯すみれちゃん、あかゆきちゃん(二十日大根)
すみれちゃん:鮮やかな紫色
あかゆきちゃん:赤と白のコントラストが可愛い

売り場に置いたときに目を引く品種たちです。

ご興味ありましたら、お近くの営業所または各担当者までお問い合わせください。

※現在Facebookに不具合が出ております。
ご迷惑をおかけいたします。

記事 豊橋営業所スタッフより

2019.02.25 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

「当盤シリーズ新商品 発売間近!」

穏やかでぽかぽかした日が増えてきています。
ハウス内はもう夏かと思えるような暑さになってきました。
冬から春への季節の変わり目、施設園芸農家様が注意すべきことは病気の発生です。

暖かい夜が増えてくると暖房機の運転回数は少なくなってきますが、換気するにはまだ寒い・・・。換気やカーテンも閉じたままになっているかと思います。
暖房機が動かず、換気も開かない中途半端な時期はとても病気が発生しやすい条件になっています。

毎日、天気予報を見ながら、外気温に合わせてハウスの換気やカーテンの開け閉め、暖房機の設定変更は手間がかかる作業です。そこで、病気が出やすいタイミングだけ暖房機が動かせるように、除湿機能付の暖房機コントローラー『だんぼう当盤』をつくりました!
だんぼう当盤には除湿機能のほかに、傾斜温度管理や温度変化の学習機能も備えています。

だんぼう当盤

-だんぼう当盤-
①『傾斜温度管理』でハウス内をなめらかな温度変化に。植物のストレスを防ぎます。
②温度変化の『学習機能』で狙った温度の範囲で効率よく暖房機運転。
③湿度センサーを使った『除湿運転』で省エネ除湿

だんぼう当盤チラシ

現在、発売に向けて準備中です!
暖房機を使った除湿について気になる方はぜひお問い合わせください!

記事 施設部栽培課スタッフより

2019.02.18 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

露地栽培専用「アキレス ロジーナ」のご紹介

こんにちは^^
露地トンネル専用農ビ「アキレス ロジーナ」のご紹介をさせていただきます。
ロジーナ



「アキレス ロジーナ」は従来品に比べフィルム自体の強度を約20%向上させ、新配合設計の採用で耐久性を高めることで長期使用を可能にした商品です。
また、フィルムのしなやかさも改善され展張や換気作業の効率化も実現!
露地トンネル農ビをお探しの際は是非ご検討ください。

〈特長〉
ベタつきを軽減


高い強度


優れた耐久性


優れた保温性
0.05mm品では保温剤を添加することで保温性が向上しています
〈性質〉
防霧滴透明

〈長さ〉
100m

〈規格〉
厚さ  0.05㎜→
幅 185cm 200cm 230cm 270cm 300cm 330cm 370cm 400cm

厚さ0.075㎜→
幅 185cm 200cm 230cm 270cm 300cm 330cm

価格・規格その他お問い合わせについて
最寄りの営業所または各担当者までお問い合わせください♪ 

記事 静岡営業所スタッフより   

2019.02.06 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

スイートコーン「ミルキースイーツ」ご紹介

先月28日に田原市の新聞折込
スイートコーン「ミルキースイーツ」の広告を入れていただきました。

そこで今回は、「ミルキースイーツ84FT」「ミルキースイーツ88ST」の2品種をご紹介します。

ミルキースイーツ84FT
・84日タイプの良食味種
・草丈は150~160cmと低く、低温期における発芽が良い
・皮色が濃く、穂は短太

ミルキースイーツ88ST
・88日タイプで回復力に優れる
・草丈180~190cmで根張りが強く、倒れにくい
・先端まで良くつまり、食感と食味が良い

スイートコーン

いずれも200粒、2000粒規格がございます。
少しでもご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

記事 種苗課スタッフより

※2/8Facebookの不具合が解消いたしました。
編集室

2019.01.09 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

2019年加工場状況

2019年になり一週間がたちました。

加工場の新年は受注が多くある状態で再開しています。


例年の仕事始めは多忙という感じではないので、

本年は珍しい年という印象です。


受注内容を確認したところ、

通常の注文に昨年の台風被害の注文が加わっているため、

例年より加工量が多くなっています。

台風被害は12月にビニールハウスの修理が終わり、

フィルムの張替えができる状態になったお客様から、

ご注文が届いているようです。



現在の加工場はこのような状態です。

加工場は昨年同様、本年も一所懸命業務に取り組んで参ります。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

ビニール

写真は廃棄フィルムです。

年末も多くのご注文をいただくことができましたので、

同じような枠がたくさんあります。


記事 加工場 スタッフ一同より

2019.01.08 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]

『きゅうり』ココバッグ栽培

(^-^ )ゞ 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

きのう仕事始めに当社研究農場を訪問しました。
折角なので試験施設へ行きキュウリのココバッグ栽培を見てきました。
キュウリやパプリカも最近では研究農場での栽培対象となっております。

きゅうりココバッグ栽培・ミスト散布
普通にできている感じです。
*(^:^)*普通に出来ちゃいますね!(農場スタッフ)

また誘引でキュウリをホールドしているこの写真のパクットクリップ
名前も凄くインパクトありますね!


パクットクリップ

パクットクリップ説明写真
「パクット」そのままのイメージですね。

まだ一般的にはココバッグ栽培では圧倒的にトマト、ミニトマト栽培です。
最初の写真からわかると思いますがミスト(赤丸枠)は必要と思います。

通常土耕栽培ですと湿度に関しては多めに管理し易いですね。
一般的に養液栽培は土壌の病害虫避けるためもありグランドシートなどで土壌と遮断しています。
結果的に土壌病害虫は低減します。
その反面最適湿度にするためミストなど必要となります。
また土壌から出るCO2の恩恵が得られませんので炭酸ガスも補う必要があります。

ココバッグ栽培などの養液栽培のメリットは土作りにおける土壌改良資材、土壌消毒、土壌の熟成時間など不要になったり、労働時間(日数)、などなど大幅に削減、また耕作作業機械、肥料散布機械、長年の土作りノウハウ・・・など不要となります。

その点から開放される点は大きなメリットです。
勿論それなりの設備投資費用は必要ですが・・・
こんな理由などで普及が進んでいると思いますがキュウリやパプリカはこれからの作物と思います。

記事 編集室