ブログ「クロロフィル通信」

2022.03.11 [ クロロフィル通信 | 栽培サポート ]

3月の管理のポイント

こんにちは、栽培サポート課です。
今回は、3月のトマト・イチゴの管理のポイントをご紹介します。

3月は、換気や給液管理が変わりますので、ポイントを押さえておきましょう。

ポイント①結露させない換気管理とは…?
「露点」と「温度」の変化に注意が必要です。

下図は、ミニトマトで裂果が発生しているハウスの、ハウス内温度、露点、日射量を表したグラフです。
トマト 裂果が発生しているハウスの環境グラフ

朝8時から9時にかけて、温度・露点ともに急上昇しています。
ここで、ハウス内の温度と露点は重なっておらず、結露しないかのように思われます。しかし実際は、ハウス内の温度上昇よりも、果実の温度上昇が遅れるため、果実の温度は露点に達し、結露してしまいます。結果として、裂果が発生することになります。

一般的に、1時間に3℃以上の温度変化があると結露すると言われています。1時間に1.5℃程度のゆるやかな変化にとどめるように、午前中の換気温度を下げましょう。

【お問合せへの回答事例】
Q.サイド換気や内張りカーテンはいつ開けたら良いか?(埼玉 ミニトマト生産者様)
A. サイドを開けると風が入り乾きやすくなるので、極力天窓のみで管理しましょう。風上側の天窓を少し開けるようになったら、朝、内張りを全開にし、日中は天窓で温度を調整します。さらに、天窓が全開になる時期になれば、朝早い段階でサイド換気を5-10cm開けるようにしましょう。

※イチゴの場合、谷換気だけでは間に合わなくなったら、内張り・サイドともに開けましょう。重油が高いので、夜気温が低い間は内張りをしておくと良いです。

ポイント②給液管理の変更にご注意を!
3月は、温度が上がり、地上部にかなりストレスがかかってきます。給液回数を増やすと同時に、ECは少し下げる管理に変更します。
トマトでは、光合成量に合わせて葉かきの枚数も変えましょう。3月以降は日射量が増えるので、葉の枚数は増やします。

また、せっかく給液量を増やしても、機器が汚れていては、十分な量がかかりません。
特に、フィルターには汚れが蓄積しやすいので、一度掃除をしてみましょう。

◎3月におすすめの資材
 「レディヒート」 「トランスパー
☆熱線をカットすることで、ハウス内の温度を下げます。
☆換気頻度が少なくなるので、ハウス内に乾いた空気が急に入りこむことを防ぎます。

おすすめ資材のお問い合わせは、お近くの営業所、またはHPにてお問い合わせください。

前の記事を見る

次の記事を見る

トラックバック

このページのトラックバックURL:
https://www.toyotane.co.jp/p/trackback/002071

コメント

この記事に対するコメントはまだありません。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

前の記事を見る

次の記事を見る