2014.07.16 [ 農場日記 | 農場プレゼンツ ]
本日は、公開調査用の西瓜を収穫しました。
先日試し切りを行い、それぞれの熟期を判断し、交配日から経た日数を計算し、収穫しました。
写真から分かるように、外観からも品種の違いがはっきり表れています。
公開調査が楽しみです。
シェア:
2014.07.08 [ 農場日記 | 農場プレゼンツ ]
7月に入り、暑い日が多くなってきました。
ハウス内も換気をしていても蒸し暑い状態です。
農場ではミニトマト・大玉トマトを第4圃場にて、8月ごろから栽培していますが
ピンチもおわり、収穫も残りわずかです。
あっという間の12か月でした。
収穫もおわれば、次作の準備となります。
暑い時期ですが、農場のみんなでがんばっていきたいと思います!
シェア:
2014.07.07 [ 農場日記 | 農場プレゼンツ ]
6月は幸いにも大きな台風が来なかったですがここにきてついに到来しそうです。
かなり大型のようなので直撃でなくても被害が出そうなので特に施設の方は早めに台風対策をしていきましょう。
後は来ないことを祈るだけです・・・
シェア:
2014.07.01 [ 農場日記 | 農場プレゼンツ ]
シェア:
2014.06.30 [ 農場日記 | 農場プレゼンツ ]
6月16日に定植したカラフルトマトですが、
いまのところ順調に生育し草丈もご覧のように大きくなりました。
一段果房も開花してきておりホルモン処理も行い、着果してきています。
私もこのカラフルトマトと一緒に成長していきたいと思います。
シェア:
2014.06.27 [ 農場日記 | 農場プレゼンツ ]
本日スイートコーンの試し取りを行いました。
目的はコーンの熟期を見るためです。
生育期間によって、色や大きさにも違いが見られました。
また糖度を測ったところ17度近くある実もありました。
本収穫までもう少しかかりますが、今からとても楽しみです!
シェア:
2014.06.20 [ 農場日記 | 農場プレゼンツ ]
現在農場では、アールスメロンの栽培をしています。
品種比較ということで、夏系の品種を19品種栽培しています。
4月15日に定植を行い、現在2次ネットがはじまったところです。
メロンの生長はかなり早く、あっという間に大きくなっていきます。
品種比較の他にも、ココバック・RW栽培も見どころです!
シェア:
2014.06.19 [ 農場日記 | 農場プレゼンツ ]
大玉トマトの作も終わりに向かっていますがトマトサビダニの被害がやや出ているので消毒を行いました。
トマトサビダニは温暖・乾燥条件を好むためこの時期は多くなってきます。
しっかり防除して気持ちよく作を終えたいですね。
シェア:
2014.06.18 [ 農場日記 | 農場プレゼンツ ]
シェア:
2014.06.17 [ 農場日記 | 農場プレゼンツ ]
今世界中でワールドカップが盛り上がっています。
農業の世界もこれからどんどん盛り上がっていくように農場でも日々頑張っています。
今日はブロッコリーの片付けということで、下の写真の2月に定植したブロッコリーも今日全て片付けました。
トマト等他の作物も作の終わりが近づいています。
次の作に向けての準備もしっかりしていきたいと思います。
シェア: