秋冬2019総合カタログ

- ページ: 3
- たいと
黒腐病に極強い注目品種 !
• 8月5日〜10日は種で1月収穫の中生品種。 • 耐寒性と在圃性に優れる。 • 根張りが良く耐倒伏性に優れ、 球揃いも良い。 • 黒腐病に対し、 強い耐病性をもつ。
①黒腐病に強い ●
性をもちます。
②在圃性と耐寒性に優れる ●
左:たいと 右:慣行品種 たいとは耐寒性 に優れる
球揃いが良い ③倒伏に強く、 ●
品
ふくと (TS‑C611) と同様に、 黒腐病に対し強い耐病 昨年度の黒腐病が多かった年でも特性を発揮し、 生産 者様から高いご評価をいただきました。
基本は1月収穫の品種ですが、 株がしっかりと出来て
す。 在圃性があるので作業に追われることも少なく、 計画的に収穫できます。 また、 肥大性にも優れるので 加工業務用にも向く品種です。
いれば2月に入ってからでも収穫することができま
耐倒伏性に優れるので、 作業効率が上がります。 球揃いが良い点もこの品種の特長です。
種
特
性
栽培ポイント
①年内までに球を仕上げる ●
低温伸長性はやや劣り、 厳寒期に入ると動き が鈍くなりますので、 年内までに球を八分結 球まで仕上げてください。 「たいと」 の在圃 に収穫すると安定した出荷ができます。 性と耐寒性を生かして、 出来たものを年明け は種・定植は1月どり品種の作型よりも早く 行い、 元肥主体で栽培してください。 初期生 育を順調に進めることがポイントです。
「たいと」 は耐倒伏性&球揃いが抜群
肥沃な圃場を選定する ②排水が良く、 ●
になってしまいます。 「たいと」 を栽培する 沃な圃場を選定してください。 排水性が悪い圃場だと株が出来にくく、 小玉 場合は、 湿気る圃場は避けて、 できるだけ肥
「たいと」 の根張り 年内までに球を仕上げる
03
- ▲TOP