秋冬2019総合カタログ

- ページ: 2
- ふくと (TS-C611)
• 根こぶ病と黒腐病に対し、 強い耐病性をもつ。 • 根張りが良く、 耐倒伏性に優れる。 • 形状は扁円球に安定し、 球揃いに優れる。
期待の耐病性品種が新登場 !
• 7月下旬〜8月初旬は種で11月収穫の中早生品種。
①根こぶ病に強い ●
「ふくと」 は根こぶ病の耐病性をもっていますので、 根こぶ病発生圃場で能
②黒腐病に強い ●
③耐倒伏性に優れる ●
品
りやすかったり、 肥大性に劣ったりすることもありましたが、 それらの品種 に比べ 「ふくと」 は形状も良く、 球揃い・肥大性に優れます。
力を発揮します。 また既存の根こぶ病耐病性品種ですと球形状が甲高にな
昨年度は黒腐病が多発した年でしたが、 「ふくと」 は黒腐病に対し特に強
せんでした。 栽培期間を通して問題となる黒腐病ですが、 それを軽減できる 品種です。
い耐病性をもっていますので、 黒腐病の影響を受けることはほとんどありま
軸が短いので、 倒伏に強い品種です。 また球揃い・形状にも優れますので、 作業性の向上も期待できます。
種
特
性
右:ふくと
栽培ポイント
• 株腐病や菌核病の防除を徹底してください。 • 在圃性はやや劣るので、 適期収穫をしてください。 • 元肥主体の肥培管理で、 生育後半まで安定した肥効を保ってください。 • 根こぶ病や黒腐病に対し耐病性をもちますが、 通常どおりの防除を行っ てください。
右:ふくと 軸が短く、 根張りが良い
「ふくと (TS-C611) 」 見学会を開催
「毎年根こぶ病が発生してしまい、 困っている…」 という圃場 こぶ病が発生してしまい黒腐病も散見されましたが、 「ふくと」 にはどちらもほとんど見られませんでした。 当日は多くの方々 にご来場いただき、 「ふくと」 の特長を見ていただけました。 産地として課題となっている根こぶ病・黒腐病に対し、 品種面 から対策できることは非常に有望であり、 今後注目していただ で、 見学会を2018年11月6日に開催しました。 慣行品種は根
ける品種だと考えております。
は種:7月23日 定植:8月19日 畝幅:60㎝×27㎝
栽
培
概
要
左:ふくと
02
- ▲TOP