2025.09.17 [ クロロフィル通信 | ナーセリーだより ]
こんにちは、磐田ナーセリーです。
厳しい残暑が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
磐田ナーセリーでは、夏の終わりとともに苗生産の繁忙期も終盤を迎えています。
近年は夏の暑さが一段と厳しくなっているように感じられます。
今年の気候も作物にとって大きな試練であり、苗生産の現場では気の抜けない日々が続きました。
この経験を活かし、厳しい環境の中でもより良い苗をお届けできるよう、これからも生産に取り組んでまいります。
さて、今年の8月より新たに1名の社員が加わり、現在は7名体制となりました。
ここで新しいスタッフをご紹介いたします。
☆新入社員からの自己紹介
出身は静岡県浜松市で、自然や農業に興味を持ち大学では農学を専攻しました。
卒業後は紆余曲折あった後、中途でトヨタネ株式会社に入社しました。
現在は生産現場でさまざまな作業を経験しながら苗づくりについて勉強中です。
苗づくりには多くの作業や様々な注意事項があることに驚きながら日々作業をしています。
新しいことばかりですが、一日も早く一人前になれるよう努力してまいります。
趣味は楽器演奏(ギター・ベースなど)とバイク・自転車に乗ることです。
どうぞよろしくお願いいたします!
(30代・Nより)
写真は栽培中のトマト苗です。
たくさんのご注文お待ちしております!
2025.09.10 [ クロロフィル通信 | しんしん明和店 ]
こんにちは、しんしん明和店です✨️
いつもご来店いただき、ありがとうございます。
だんだんと過ごしやすい季節になり、家庭菜園に最適な時期がやってきましたね。
当店にも、秋・冬の収穫が楽しみな野菜の苗が続々と入荷しています!
お店に並んでいる苗の一部をご紹介しますね😊
🥬新鮮なレタスで食卓を彩ろう!
レッドファイヤーの苗が入荷しました!
鮮やかな色とシャキシャキ✨️した食感が特徴で、サラダの彩りにぴったりです。
初心者の方でも育てやすいので、ぜひ挑戦してみてください。(๑≧ᗜ≦)♡⸝⋆
定番の**白菜(金将2号)**の苗も入荷しています😁
甘みがあってやわらかいので、お鍋や漬物、炒め物など、様々な料理に大活躍です✨️
栄養満点!育てがいのあるブロッコリー🥦︎
寒さに強いブロッコリーの苗も入荷しました‼️
収穫時期は11月〜1月頃。自分で育てた新鮮なブロッコリーは格別です✨️
この他にも、珍しい子持ちキャベツの苗など、たくさんの種類を取り揃えています。
どの苗を選んだら良いか迷った際は、お気軽にスタッフまでお声がけくださいね(*´∀`)♪
育て方のコツなどもご相談に乗らせていただきます♪
皆さまのご来店を心よりお待ちしていますね。
*********
【お問い合わせ】
電話番号:0596-53-1088
(しんしん明和店・松阪営業所、共通)
*しんしん明和店について
https://www.toyotane.co.jp/feature/002312.html
2025.09.05 [ クロロフィル通信 | しんしん明和店 ]
こんにちは、しんしん明和店です。
9月になりましたが残暑といえない猛暑が続いています。
稲刈りが終わると、秋冬野菜の準備が始まります。
只今、農園芸応援祭りを開催中です♪
お買い得商品を取りそろえました!
皆様のご来店をお待ち申し上げます。
************
【お問い合わせ】
電話番号:0596-53-1088
(しんしん明和店・松阪営業所、共通)
*しんしん明和店について
https://www.toyotane.co.jp/feature/002312.html
2025.09.02 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
皆様こんにちは、種苗課です。
今回は”えんどう”オススメ品種のご紹介です。
★スジナイン®シリーズ「スジナインスナップ®」
下ごしらえ革命!スジとり不要なスナップエンドウ
初期から分枝が発生しやすく、ダブル莢も多く多収が期待できる。
うどんこ病に比較的強い。
★「ニムラサラダスナップ(品種名:ニムラサラダ1号)」
多収で美味しい定番品種です。
栽培の詳しい情報はこちらをご覧ください。
お問い合わせは、こちらからお願いいたします。
2025.08.29 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
こんにちは。入社3年目の社員です。
3年目に入り、暑い繫忙期の中、日々頑張っています!
今回は、熱中症対策について自分なりの対策を2つ紹介いたします。
この頃熱中症が増え続けていて、ニュースにも取り上げるほど、危機感を感じております。特に自分の部署は、倉庫での仕事がメインで暑い所では、気を抜いてしまうといつの間にか熱中症になっている可能性が十分あるので体調管理には気を付けています。それでも倉庫の場所によっては異常に暑い所もあります。そのため、熱中症対策が必要不可欠です。その中でよくやっている2つは、手作りスポーツドリンクと冷やしタオルです。ボトルに梅シロップと塩を少々、水で薄めて冷蔵庫で冷やしたら、手軽にスポーツドリンクができます。さっぱりして買うより大量に作れるのでおすすめです。冷やしタオルは、冷やせる専用のタオルを冷凍庫にキンキンに冷やし、気温が高い時や体内に熱がこもっている時に使っています。
まだまだ暑い時期は続きますが、健康第一でこれからも仕事に励んでまいります。
2025.08.28 [ クロロフィル通信 | 栽培サポート ]
こんにちは!
栽培サポート課です。
まだまだ暑い日が続いています。近年は夏がいつまで続くのかわからなくなっていますが、季節はこれから確実に夏から秋へと変わっていきます。外気の変化に合わせて管理を変更していきましょう。
***
栽培サポート通信に関するお問い合わせ
2025.08.18 [ クロロフィル通信 | 営業所だより ]
今回は繁忙期を迎えております渥美営業所の様子を紹介します。
8月は他の営業所と同じでトマト苗の入荷が多数ありますが、暑い中でもより良い状態の苗を納品できるようお客様へ届けております。
またキャベツの播種苗の納品もピークを迎えていまして多い日で20件以上の納品引き取りがあり対応しております。

忙しい中でも営業所内で連携をはかりお客様へより良い対応ができるよう日々頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
2025.08.08 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは!資材部です。
毎日暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
この度、弊社ホームページのイチゴ栽培特集ページを更新いたしました!
本圃、育苗ハウスの年間栽培スケジュールや、それに基づいたおすすめ資材をご紹介しております。
そんなボリューム満点な特集ページは
さて8月に入り、イチゴの本圃は次作の準備に取りかかる時期になります。
ハウスの改修工事から定植、開花ごろまでの資材をチェックして、必要な資材があればお早めにご注文ください!
≪おすすめ商品をピックアップ≫
「ビニールが古くなって光が入りにくいなぁ…」
農POは硫黄により劣化してしまう特性がありますが、耐硫黄性が向上したため硫黄燻蒸を行う場合にも、展張期間の延長が期待できます。
「点滴チューブが詰まって給液にムラがある…」
チューブの外側を白くすることで、チューブ内の水温上昇を抑えます!
「定植時の活着や根張りを良くしたい…」
栽培期間中に継続してご使用いただくことで
・1~3月の樹勢が良く、2月以降の収量が増加した
・なり疲れが抑えられた
といったお声をいただいております!※カタログより抜粋
「今年は天敵製剤を導入したい!」
イチゴのアザミウマ対策に「メリトップ」がご好評をいただいております!
その他の商品はこちらでご紹介↓↓
随時更新予定ですので、今度ともよろしくお願いいたします。
気になる商品がございましたら下記からお問い合わせください。
2025.08.06 [ クロロフィル通信 | オススメ商品 ]
こんにちは!
今年も酷暑となり、葉菜苗の育苗に苦労がかかる年かと思います。
そんな救世主として、1つ根張り促進剤の提案をさせていただきます!
植物由来の各種アミノ酸とクエン酸により、あらゆるステージでの根の発達に効果的です。また、リン酸の他、バイオスティミュラントとしてアミノ酸及びビタミン類が活性化し、植物本来が持っている力を引き出します。
主根、二次、三次根や根の伸長、さらにダメージを受けた根の再生に効果があい、ストレスを与えることなく植物本来が持っている生長機能を引き出します。
★使用方法
育苗時に5000倍で2回(週1間隔)
---成分---
窒素:8%
く溶性リン酸:4%
アミノ酸:58%
商品についてのお問い合わせ、また他の気になる商品がございましたら下記からお問い合わせください。
2025.08.05 [ クロロフィル通信 | トヨタネ社員の日常 ]
こんにちは!!
松阪営業所です。
猛暑と言われる日が多くなり、暑さ対策を十分にしてお過ごしください。
最近、暑さに負けるな!スタミナをつけようと土用の丑の日に、家族で鰻を食べにいきました。
三重県は愛知県に負けないくらい鰻を食べる文化があります。松阪牛だけではありません。
松阪で人気のお店なので、紹介したいと思います。
松阪市の炭焼きうなぎ わかや本舗
ちょっと古いですがミシュラン・ガイド愛知・岐阜・三重2019東海版で
ビブグルマンと紹介されたお店です。湯呑みでアピールしています。
店内に飾ってありました。
炭火でうなぎが香ばしく焼いてあり、外はカリカリ、中はふんわり、肉厚で器に入りきらないくらいボリュームがあります。
甘辛いタレで美味しくいただきました。
予約必須のお店です。松阪市に立ち寄ることがあれば、是非お立ち寄りください。