春夏2018総合カタログ

- ページ: 51
- 機能性緑肥で健康な土壌を取り戻す おと り効果で根こぶ病菌を減少 !
コブ減り大根
生 種
1㎏
根こぶ病菌の休眠胞子を発芽・感染させるが、発病はさ せないので、 土中の菌密度を減らすことができる。 二次感染はしないので土壌中にすき込んでもよい。
※「ネビジン」など胞子を休眠させるタイプの農薬を施用した圃 場では、 2‑3年は効果が得られないので注意する。
緑肥 ・ 緑化用作物
自然に枯死するマルチ大麦 ! キタ ネグサレセンチュウ密度低減効果も確認
(大麦) てまいらず
生 種
1㎏
春〜初夏蒔きすると出穂せず草高30〜40㎝程度で生 育が止まり、 気温上昇と共に枯れて敷ワラ状になる。 播種後50日程度で枯れ始め、 80日程度で完全枯死。 マルチ効果により雑草・地温抑制、 乾燥防止効果あり。 センチュウ防除目的の輪作・休閑緑肥としても有効。
49 機能性緑肥
■緑肥作物特性一覧表
作物名 品種名 緑肥ソルゴー ソルゴー ユタカソルゴー トウミツA号ソルゴー やわらか矮性ソルゴー えん麦 緑肥ヘイオーツ ネグサレタイジ ネマコロリ ネマックス コブ減り大根 てまいらず 草丈 (㎝) 200〜280 200〜280 250〜300 120〜150 100〜120 100〜120 120〜150 120〜150 − 30〜40 播種期 (月) 5〜8 5〜8 5〜8 5〜8
(6〜8月除く) (7〜8月除く)
播種量 (㎏/10a) 4〜6 4〜6 4〜6 1〜2 10〜15 8〜10 6〜8 6〜9 3 3〜4(間作利用) 8〜10(全面散播)
すき込み期 (播種後日数) 緑肥 60日 60日 60日 60日 60日 60日 50日 65〜90日 35〜60日 − ● ◎ ● ◎ ● ◎ ● ◎ ◎ ● ◎ ● ◎ ● ◎ ● ● ◎ ◎ ●
用 途 線虫 敷草 景観 ● ◎ ● ◎ ● ◎ ● ◎
● ● ●
3〜11/上 3〜11
◎ ● ◎ ● ◎ ● ● ◎
クロタラリア おとり大根 マルチ大麦
3/中〜8/中 5/下〜7/中 3〜6 9〜10 4〜6/中
● ◎
※根こぶ病 抵抗性
●
◎
※すき込んだ後は分解期間(夏季で3〜4週間)をおいてから次作の栽培に入りまし ょ う。
- ▲TOP