たね&施設 -秋冬2016総合カタログ-

- ページ: 43
- ■トマトの台木の種類と耐病性の関係
項 目 品 種 根 根 根 美 美 S K 美 TMV 抵抗性 2a型 2a型 2a型 2a型 2a型 2a型 2a型 2a型 2a型 2a型 2a型 2a型 1型 1型 青枯病 B 7 9 9 8 9 9 6 6 9.5 9.5 8 褐色 根腐病 K 5 3 1 7 7 7 6 5 1 1 1 9 1 1 回避病名 根腐 半身 ネマ 萎凋病 萎凋病 萎凋病 萎凋病 萎凋病 トーダ F (R‑1) F (R‑2) F (R‑3) J3 V (R‑1) N
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
草 勢 強い 中程度 中程度 強い 中程度 おとなしい 強い さらに強い 極おとなしい おとなしい 中程度 極強い 中程度 やや おとなしい
特 性 青枯 ・ 萎凋病F3耐性 青枯病強耐病性 青枯病強耐病性 青枯 ・ 萎凋病F3耐性 青枯 ・ 萎凋病F3耐性 青枯 ・ 萎凋病F3耐性 萎凋病F3耐性 褐色根腐病耐性 青枯病強耐病性 青枯病強耐病性 青枯病強耐病性 養液栽培専用 Tm‑1型 Tm‑1型 弱1⇔10強
× ×
● ● ● ●
グリーンフォース グリー ン セ ー ブ グリ ー ン ガ ード ブ ロ ッ ク マ グ ネ ッ ト がんばる根フォルテ がんばる根ベク ト が ん ば る 根 ア ー ノ ル ド ヘ ル パ ー M ティー エ ム ワ ン
▲
● ● ●
▲
● ● ●
×
7 6
× ×
× × × × × × ×
トマト
■ トマ ト作型表
作型 月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
6月蒔き抑制栽培 7月蒔き抑制栽培 長 促 半 期 成 促 成 栽 栽 栽 培 培 培
43
台木 ・ 作型表
無加温ハウス栽培 夏秋雨よけ栽培
は種 ■ 収穫期
お勧め資材
ほう素欠乏予防に 『エバホウソAエキス』
窒素過剰によるほう素欠乏症対策に効果を発揮 !
ホウ素を主剤に苦土、 カルシウム、 鉄等の微量要素を含む葉面散布剤です。 窒素過剰による異常主茎対策、曇天が続いた時の果実の尻腐れ、アンコ症状の 軽減にも効果的です。 使用 方法 布する。 ● ❷曇天続き時の尻腐れ、アンコ症状対策…1段果房の着果から10日お きに1000倍で1〜2回葉面散布する。
注意点:ほう素はやりすぎると過剰障害になる恐れがあるので、 多回数の施用は避ける。
● ❶異常主茎対策…定植後活着が確認されたら、1000倍で1回葉面散
- ▲TOP