こんにちは
トヨタネ瓦版8月(47号)を掲載しましたのでご覧ください。
添付:
トヨタネ瓦版8月(47号)PDF
編集後記に関係する当時の記事
出典:中部日本新聞(中日新聞)、東愛知新聞
こんにちは
トヨタネ瓦版7月(46号)を掲載しましたのでご覧ください。
こんにちは
トヨタネ瓦版6月(45号)を掲載しましたのでご覧ください。
新城市野田城大橋
こんにちは
トヨタネ瓦版」5月(44号)を掲載しましたのでご覧ください。
小松原インターから農場新事務所まで約2km(車で約5分程度)
こんにちは
トヨタネ瓦版」4月(43号)を掲載しましたのでご覧ください。
殆ど人のいない日曜日の海岸、
こんにちは(^_^)
トヨタネ瓦版3月(42号)を掲載しましたのでご覧ください。
添付:
トヨタネ瓦版3月(42号)PDF
上空から撮影
正面「のんほいパーク」大観覧車
ブロッコリーの菜の花畑
【内容】
◎巻頭記事:沈黙の春
◎緊急時の対応検討
◎種苗だより3月
◎広報について考える
◎マイライフとツーリング
◎3.11
◎マイナンバーカード取得で変わる生活
◎編集後記
こんにちは
トヨタネ瓦版2月(41号)を掲載しましたのでご覧ください。
添付:
トヨタネ瓦版2月(41号)PDF
菜の花 場所:豊橋市内2月5日撮影
GPEC2020出展に際して準備がスタートしました。
スタッフは社内応募で例年行っております。
参加型を基本としています。
【内容】
◎食糧危機は本当に起こる?
◎GPEC in Aichiに出展します
◎農場だより
◎種苗だより2月
◎新卒採用近況
◎ナーセリー通信
◎有益な商材のご紹介
◎ツーリングと生き方
◎編集後記「トータルなデザイン」
◎編集後記「マイナンバーカード」発行について私の感想
こんにちは
トヨタネ瓦版1月(40号)を改めて再掲載しましたのでご覧ください。
不適切な表現や箇所がありましたので差し替えを行い改めて掲載しました。
ご了承ください。
タキイ園芸フェア視察終了後参拝いたしました。
会場「みやこメッセ」の向かいが平安神宮です。
本年2020年は東京オリンピック開催ですね。
今年は2年に1回開催される農業の一大イベント『GPEC』が開催されます。
オリンピック開催で今回初めて愛知県で開催されます。
当社も参加いたしますのでよろしくお願いいたします。
昨年はこの時期、インフルエンザでマスク姿の方を多く見かけましたが今年は少ないですね。
ただし今年は新型肺炎が気になるところです。
くれぐれもご注意し手洗いなどの励行をおすすめします。
【内容】
◎野菜の地位について
◎今年度の温度管理
◎インターンシップ終了
◎種苗だより 1月
◎私が考える「ビジネスにおける他力本願」について
◎新年の初ツーリング!
◎タキイ園芸フェア
◎ナーセリー通信
◎編集後記
こんにちは
トヨタネ瓦版12月(39号)を掲載しましたのでご覧ください。
紅葉
2019年は平成から令和へ変化しました。
災害が多い年でもあった印象を受けます。
来年は東京オリンピック開催や農業関係のイベントではGPECが
愛知県で開催される年でもあります。
発展が期待されそうです。
またこの時期、インフルエンザなど健康にはご注意ください。
【内容】
◎東海の菜食文化について
◎建設工事保険について
◎種苗だより 12月
◎内定者と下期勉強会
◎くすのき実習・後期始まる
◎ナーセリー通信
◎ツーリング紀行 その2
◎編集後記
こんにちは
トヨタネ瓦版11月(38号)を掲載しましたのでご覧ください。
2019年「令和元年」何かと災害の多い年でした。
とは言えもう来週には師走12月ですね。
インフルエンザなど健康にはご注意ください。
ツーリング
【内容】
・クローンペットビジネスが隆盛になるのか
・種苗だより10月
・マイナビインターンシップEXPO
・春夏作の苗の注文をよろしくお願いします。
・ナーセリーレポート12月号
・産業振興フェアinいわた&パプリカの魅力!
・公共工事に関して
・ツーリング
・編集後記