こんにちは。
先日、弊社の研究農場にてスイートコーンの公開調査を行いました。
農場で栽培された約20品種について、社員の中で評価や意見交換をします。
どこを見ているかというと、
穂の先端まで実が詰まっているかどうかや穂の形、粒色、皮色、食味などなど…
たくさんのポイントをじっくり観察しています♪
倒伏に強いタイプや穂が大きく太るタイプなど色々と種類がある中で、
食味に優れる赤穂のタイプが要注目です!ただ甘いだけでなく、風味が豊かなのが特徴です。
今後とも、生産者の方にとっても消費者の方にとっても優れた品種を探していけたらと思います*
記事 豊橋営業所 種苗担当
7月9日にトヨタネ研究農場にて、スイートコーンの公開調査が行われました。
1作目の公開調査は6月15日に行われており、
今回は2回目となります。
最近は雨続きでしたが、天気に恵まれました!梅雨明けの予感…。
スイートコーンの早生の品種から晩生の品種まで26品種について行いました。
樹姿、食味、穂実の形状や大きさなどを数字データで確認したり、実際に観察したりして
参加者同士で意見交換をします。
一つ一つの品種の樹姿をじっくり観察していきます。
食味は品種毎に若干の違いがありましたが、美味しいものが多かったです♪
お客様により良い品種のご紹介ができるように
今後ともしっかり勉強していきます!
記事 豊橋営業所スタッフ
こんにちは。
7月も下旬に差し掛かり、暑さも本格的になってきました。
皆様、元気にお過ごしでしょうか?
7/21、弊社研究農場にてメロンの公開調査が行われました。
暑さに負けず、多くの社員が集まりました。
調査は、16品種のアールスメロンの食味、玉揃い、
ネットの状況などの調査を行いました。

(品種別に)
参加者で投票を行いました。
結果、今回一番評価の高かった品種は「グラシア夏系」でした!
他の品種もかなり食味が良いものばかりで、ついつい試食をたくさんしてしまいました。
今ちょうど旬のメロンですが、ビタミンCと葉酸が豊富で栄養補給に適しているそうです。
またカリウムが多く含まれているので、体内の水分バランスを整える働きもあるみたいです。
夏を乗り切るために最適な果物ですね!
メロンを食べて健康的に夏を過ごしましょう!!
記事 施設栽培課 スタッフより
気温も湿度も高い日が続きます。
熱中症には要注意ですね。
「スイカ」が熱中症対策にぴったりとの情報を得ました!!
(前回のブログ記事もスイカだったような…)
水分が90%以上と非常に豊富で、糖分・カリウム・カルシウム・マグネシウム…
様々なミネラルも含まれているのでかなりの効果が期待できます。
夏にぴったりの西瓜ですが、先日当社農場にて試作調査が行われました。
通常は農場でやることがほとんどなのですが
今回は田原営業所でもミニ調査を行いました!!
田原の生産者の方に作っていただいた、4種の食味のみの検討会です。
消費者目線の調査ですね。
《 糖度は11.2度、11.2度、11.8度、12度。 》
舌の肥えた??営業所員4名の投票の末…
それぞれ1票ずつという結果となりました!!!
糖度だけでなく、食感やコクの違いで好みは分かれるものですね。
ここに栽培性や見た目の差も考慮するとまた違った結果になりそうです。
【食べてみて 初めて分かる 品種の差】
食味も含めた品種特性をお伝えできるよう
日々勉強していきたいと思います!!
記事 田原営業所 スタッフより
皆様こんにちは。
梅雨に入り、じめじめした日が続きますね~
先日、スイカの生育調査に行ってきました。
玉の外観や内観、食味等を調査します。
食べ比べてみると、微妙に糖度や食感の違いがあります。
人によって、あっさりしたスイカがいいですとか、シャリ感を重視するなど好みがあるかと思います。
他にもこの時期ですと、スイートコーンやメロンの調査があります。
有望品種は継続して何年か試験をしていきます。
産地に求められる良い品種を見つけていけるよう努力していきます!
記事 豊橋営業所 スタッフより